調理師で国際薬膳師の店主が作るご飯。
和漢膳も取り入れ内側から美しく。
バランスのとれた食事を2週間替で提供しております。
ドリンク付・今回の薬膳茶は【秋のアレルギー対策茶】 その他コーヒーなどもあります。
(仕入状況により内容異なる場合あります)
◆栄養メモ・・・
旬の野菜を使い、二十四節季にちなんだメニューを提供。
季節は霜降(そうこう)10/23~11/6頃。露が霜にかわる、冷え込みが増す頃。十三夜の名月が輝く頃でもあります。
今回の立法:補肺益衛潤燥(肺を補い、身体を守る衛気の働きを益し、潤いを与える)
乾燥した寒気が入って、咳が出たり喉が痛くなりやすいですね。
補気で風邪予防:キノコ類・牛肉、 腸を潤す空心菜のお汁で、コロコロ便の改善です。
肺を養い咳を止める:大根・柿・里芋・豆乳、
身体を温めて免疫強化:生姜・三つ葉・
今回キムチを思い切って秋に作ってみました。本来なら乾燥をすすめる唐辛子は使いませんが
潤い食材の大根と柿、さらに糸寒天も混ぜ合わせて中庸に近づけることで、秋でも美味しく頂けるキムチにしてみました。




