調理師で国際薬膳師の店主が作るご飯。
和漢膳も取り入れ内側から美しく。
バランスのとれた食事を2週間替で提供しております。
ドリンク付・今回の薬膳茶は【秋晴れ整え茶】 その他コーヒーなどもあります。
(仕入状況により内容異なる場合あります)
◆栄養メモ・・・
旬の野菜を使い、二十四節季にちなんだメニューを提供。
季節は立冬(りっとう)11/7~11/21頃。冬が始まる頃。冷たい時雨が降ったりやんだりしながら
一雨ごとに冬に近づいていきます。
今回の立法:滋陰補腎(腎に潤いを与えて補う)
冷えて乾燥しやすい冬の身体に、生姜や葱、ニラにシナモンで温めます。
メインの蒸篭蒸しでは、体の熱や活動の源となる力の腎陽を元気づけるのは胡桃や海老、全身に潤いを巡らす腎陰には小松菜や胡麻や卵などを使用。
胃腸に気が滞りやすいこの時期には米ぬかを使ったがんもどきで気を下げます、精血を養うひじきやを入れた美味しい豆腐のがんもどきです。
身体を滋養する豆乳を使って、消化促進や喉の乾燥や肌荒れにも嬉しい白菜を合わせたスープ。




