調理師で国際薬膳師の店主が作るご飯。
和漢膳も取り入れ内側から美しく。
バランスのとれた食事を2週間替で提供しております。
ドリンク付・今回の薬膳茶は【葛生姜茶】 その他コーヒーなどもあります。
(仕入状況により内容異なる場合あります)
◆栄養メモ・・・
旬の野菜を使い、二十四節季にちなんだメニューを提供。
季節は小雪(しょうせつ)11/22~12/6頃。山では雪が降る頃。空気が乾燥し風も冷たく感じます。
「橘始黄」たちばな、はじめてきばむ。柑橘類の実が黄色く色付きだしました。
今回の立法:温補腎陽(腎を温め陽気の働きを高める)
鶏肉や玄米は気を補いますが、中でも胃を温める補中益気の作用があります。鶏肉においては疲労や咳の時には是非おすすめの食材です。
カブもまた、胃を温めて消化を助けてくれます。
五香粉・葱・生姜・唐辛子・ニラは辛味・温性の身体を温めて陽気を巡らせ、寒さから体を守ります。
咳止めや便秘解消の“ゆり根”はイライラ解消の食材でもあります。豆乳やチーズも乾燥対策の潤い食材です。




