ばらんすご飯★9/30tue~10/11sat★

IMG_4526

調理師で国際薬膳師の店主が作るご飯。
和漢膳も取り入れ内側から美しく。
バランスのとれた食事を2週間替で提供しております。

メイン
茄子とキノコの煮込みハンバーグ
秋っぽく、茄子とキノコを使って、小さくコッロっとかわいいミニハンバーグにして。トマトベースのソースで軽く煮込んで美味しく頂きます。
  1. 玄米 ※北海道から低農薬の玄米を仕入れています
  2. 手作り黒胡麻豆腐
  3. 蓮根のシーザーサラダ
  4. 小松菜のお浸し
  5. さつま芋の味噌汁
  6. 柿の豆花

ドリンク付・今回の薬膳茶は【秋日巡茶】 その他コーヒーなどもあります。
(仕入状況により内容異なる場合あります)

◆栄養メモ・・・

旬の野菜を使い、二十四節季にちなんだメニューを提供。

季節は秋分(しゅうぶん)9/23~10/7頃。まだ夏らしさも残る中、昼夜の長さが同じになる秋分を迎えると、季節は少しづつ冬へと向かいます。

今回の立法:滋陰潤肺 調和陰陽(肺に潤いを与え、陰陽のバランスを調和する)
秋分の頃は陰陽転化(昼夜の長さが入れ替わる)の時期、これに合わせて献立も陰陽の調和のとれたものにします。
簡単な説明ですが青い物が陰・赤いものが陽、冷やすものが陰・温めるものが陽、辛いものが陰・苦いものが陽、陰でも陽でも無いものは中庸(米・玄米・胡麻・海苔・若芽など)
茄子や豆乳やさつま芋は陰・味噌やチーズや人参は陽の食材。陽の牛肉と陰の豚肉でハンバーグにしてトマトやナスは陰の食材、キノコ(しめじ)は平性で甘味の食材です。
しめじには、脾胃を健やかにし、便秘の改善にも嬉しい食材です。