調理師で国際薬膳師の店主が作るご飯。
和漢膳も取り入れ内側から美しく。
バランスのとれた食事を2週間替で提供しております。
ドリンク付・今回の薬膳茶は【青乃巡茶】 その他コーヒーなどもあります。
(仕入状況により内容異なる場合あります)
◆栄養メモ・・・
旬の野菜を使い、二十四節季にちなんだメニューを提供。
季節は小暑(しょうしょ)7/7~7/22頃。梅雨も明けて暑い夏の始まりです。
今回の立法:益気清熱養心(気を補益し、熱を取り除き心を養う。)
夏本番の対策です。暑さで夏バテや熱中症にならない身体を作りましょう。
余分な熱を冷ますのはトマト・キュウリ・湯葉・はと麦・スイカです。
中医学で言う「熱」とは、のぼせ・ほてり・イライラ・口喝・便秘・濃い尿・肌荒れ・吹き出物・口内炎・のどの痛み・不眠などです。これらは「身体に熱がこもっている症状」と考えて清熱食材で養生します。
冬瓜やはと麦は湿気や取り過ぎた水分や塩分で浮腫んだ身体から余計な水分を尿で排出してくれます。米やキャベツや蜂蜜は益気(気を補う)食材です、豚肉や人参や胡麻は身体の血や水を補います。これで元気を養って、出過ぎる汗の調節をして気力を補います。