ばらんすご飯★6/3tue~6/14sat★

IMG_4081

調理師で国際薬膳師の店主が作るご飯。
和漢膳も取り入れ内側から美しく。
バランスのとれた食事を2週間替で提供しております。

メイン
紫蘇チーズ挟み茄子の豚肉巻きと野菜の蒸篭蒸し
ジューシーな茄子をお肉で巻きました。山芋やしめじ、青梗菜
 と一緒にセイロで蒸して、美味しいポン酢でどうぞ。
  1. 玄米 ※北海道から低農薬の玄米を仕入れています
  2. 手作り黒胡麻豆腐
  3. 胡瓜とじゃがいもの胡麻味噌和え
  4. もずくの和風カルパッチョ
  5. トウモロコシの入った野菜スープ
  6. 金時豆と赤紫蘇シロップの豆花

ドリンク付・今回の薬膳茶は【菊芋茶】 その他コーヒーなどもあります。
(仕入状況により内容異なる場合あります)

◆栄養メモ・・・

旬の野菜を使い、二十四節季にちなんだメニューを提供。

季節は芒種(ぼうしゅ)6/6~6/20頃。田植えが本格的に始まる頃で、梅雨入り間近な時期。

今回の立法:清暑益気袪湿(蒸し暑さに負けない元気を与える。)
湿邪を取り除くトウモロコシをスープに、熱を冷まして利尿により余分な水分を排出。
清熱類のトマトやキュウリは、身体の余分な熱を取ってくれます。
温性の生姜は汗をかくことで身体の熱を取りますので、胡瓜とじゃが芋の胡麻味噌和えにいれていますよ。
蒸篭では茄子は出過ぎる汗や不正出血などに、豚肉で疲れ対策、山芋で胃腸に優しい一品になっています。
豆類は浮腫みを取りますので、豆乳やお味噌も使って。
赤紫蘇は風邪のひき始めの漢方薬にも使われますが、気を巡らせて軽い不安も払ってくれますよ。