国際薬膳師が作るご飯、和漢膳も取り入れ内側から美しく。
バランスのとれた食事を2週間替で提供しております。
ドリンク付・今回の薬膳茶は【季節巡茶】 その他コーヒーなどもあります。
(仕入状況により内容異なる場合あります)
◆栄養メモ・・・
旬の野菜を使い、二十四節季にちなんだメニューを提供。
季節は立夏(りっか)5/5~5/20頃。自然の光や風、色が力強さを増す頃。GWが終わり日差しが強くなり、夏の始まりです。
今回の立法:補血養心安神(血液を補うことで心を養い、精神を安定させます)
薬膳の心(シン)は、心臓より上をイメージして下さい。今で言う所の“脳”感情を司る所です。「心は神志を司る」と表現しますが、感情は「心」にあると考えられていたので、気持ちが落ち着かないのは神志が安定していないことになります。詳しくは薬膳講座で面白く教えてもらえるのでご興味のある方は是非。
今回のメニューは、毎年の猛暑に備える身体を今から準備するメニューにしました。
葡萄果汁を煮詰めて作るバルサミコ酢、葡萄・棗・人参・ほうれん草に小松菜、ピーナッツやスルメは補血食材です。熱がこもり過ぎないように、大根や豆腐を使いました。